こんちくわ あ゛じです。
NR-MZ60でどんなことが出来るのか確認
なんか最近、車いじりしてないなぁ~なんて思ってて。
でも寒いから外の作業はしたくないしwということで、ミラージュくんのナビ、DIATONEのNR-MZ60でどんなことが出来るのか、改めて確認してみました。
いつもはiPhoneとBluetooth接続して、AmazonのPrime Musicを聴くのみですw
(音が良いと評判の機種なんですが、よくわからないw)
古い機種なんであまり機能は期待できないんだけど、スマホの画面を映せたら良いなと普段から思ってたんです。
やっぱナビのデータが古いんで、スマホのナビを使うことになるんですよね。
そんな時、スマホのグーグルマップをそのままナビに表示出来たら最高じゃないですか!
実は息子のナビは比較的新しいんでAppleのCarPlayっていう機能が付いていて、この機能があると、iPhoneを繋いで色々とこういうことが楽しめるみたいなんです。
息子はそういうことに興味がないヤツなんで、使ってませんがw
MZ60と交換してやろうかしらw
iPhone接続は制限が厳しくてハードルが高い
MZ60の取説を見たりサイト情報を見たりして情報収集をしたところ、どうやらスマホの画面を表示させることは出来るということが分かりました!パチパチパチ
ただし、機種やiOSのバージョンに細かく制限があります。
しかも古い機種なので、当時発売されていた、iPhone 6Plusまでしか情報がありませんw
実は以前使ってたiPhone5が完全無傷の状態で保管されてまして、これを有効活用したいなと思ってたんです。
iPhone5は対象機種なので問題ないんですが、iOSのバージョンが全然違います。
これは可能性低いなぁ~。
iOSのバージョンを古いのに戻せないのか調べたけどムリみたい。
iPhone5を接続するには専用の接続ケーブルが複数必要になるんですが、これが結構良い値段なんです。
購入したものの映りませんでしたでは、お金が勿体ない(汗)
悩んだ末、とりあえず古いiPodを購入し、動画ファイルを再生してみることにしました。
実は購入時からグローブボックスに接続ケーブルが出てて、ここに専用ケーブルを繋げばiPodが接続出来るんです。
しかもオレのために用意されていたとしか思えないくらいのタイミングで、接続ケーブルが超安値でヤフオクに出品されていたんですw
ソッコーで落としてしまいましたw
iPod touchをMZ60に接続
これが接続ケーブル LE-21AV-MMです。
iPod touchは第3世代をヤフオクで落としました。
古いのに意外とキレイでバッテリーも長持ちするので当たりでした。
(上記接続ケーブルに繋いだ場合は同時に充電もされるのでバッテリーの心配不要)
iOSは5.1.1なので、メーカーの指定通りです。
接続ケーブルとiPod touch合計で5千円くらいの出費でした。
古い機種って色々と制限あったりするけど、中古とかでこうやって安く手に入るのが良いところですw
おわりに
iPod touchに取り込める動画ファイルの種類とかでかなり苦戦したんですが、なんとか取り込んで接続したところ・・・
こんなカンジで、あっさり表示されましたw
なんかやたらと横に細長いw
※2021/10/11追記
動画をMPEG4 640×480(4:3)にしたところ、良いカンジで表示されました。
ただ、なんかイマイチなので、次なる進化を既に計画中です。
もうちょっと楽しませてもらうぞw