こんちくわ あ゛じです。
無線LANの電波が2階に届きにくくなった?
最近、息子から、2階の部屋で無線LANの電波が途切れることが頻繁にあって困ると言われました。
以前はそんなこと無かったし、特に環境も変わってないので、ルーターをリセットして様子を見たんだけど改善されません。
今、使っているルーターは購入してから3年以上経ってるし、そろそろルーターの買い換え時期かな?なんて思っていたこともあって、今回、無線LANルーターを交換することにしました。
ルーターって当たり外れがあるようなイメージなので、ホントはあまりいじりたくないんですけどね。
愛する息子のためならしょうがないw
TP-Link Archer A9を購入して設置
今までは、ルーターはずっとNEC製を購入してきてたんだけど、今回、Amazonで物色していたらコスパが良さそうなルーターを発見しました。
TP-LinkのArcher A9です。
日本じゃあまり馴染みがないかもですが、TP-Linkは世界シェアNo1だそうな。
あの、中国製ということで若干の不安はあるものの、3年保証なのでなんとかなるでしょう。
中国製品研究家のオレとしては、買わずにはいられませんでしたw
ちなみにレビューの内容を見ると、ほとんどが中継器について書かれているみたいで、Archer A9についての情報は少ないです。
またAmazonはムダにデカイ梱包箱に入れて送ってきやがったな!と思って開けたら、ホントにデカかったw
PS4のコントローラーと比較すると分かりやすいでしょう。
PS4本体くらいありますw
アンテナとか壁掛け用フックがモロ出しで入ってるところが中華クオリティーw
青いポートが外から入ってくるほうで、黄色の4つが有線LANで繋ぐときに差し込むポートです。
USB2.0のポートが見えますが、側面にはUSB3.0のポートもあります。
使う予定ありませんが、不評のようですw
ウチはauひかりなので、auからルーターは貸し出しされてます。
Aterm BL900HW
確かこのルーターから無線を飛ばす場合には別の契約が必要だったかで(よく覚えてない)、PS4はここから有線で接続、その他の機器はこの先にNECの無線LANルーターを繋いで、そこから無線接続していました。
外からの引き込みケーブル → auモデム → Aterm BL900HW → NECの無線LANルーター (電波)→→→
配線はこんなイメージです。
知識がない人のために説明しときますが、Aterm BL900HWとNECの無線LANルーターはどちらもルーター機能(IPアドレスを割り振ったりする)を持っているので、2つのルーターをそのまま接続するとルーター機能がダブってしまい、動作がおかしくなります。
こういう接続をする場合には、どちらかのルーターをルーター機能を停止したブリッジモード(APモードとも言う)にする必要があります。
今まで、NECの無線LANルーターをブリッジモードにしていたので、今回も交換するArcher A9をブリッジモードに設定します。
黄色いLANポートとPCを直接繋いで、PCのブラウザからArcher A9の管理画面にアクセスします。
操作方法は以下メーカーページの赤い表示のほうです。
ブリッジモードにして保存したらPCから取り外して、Aterm BL900HWと有線接続して設置完了です。
PCで5GHz帯の電波をつかまない!?
ワクワクしながら電源を入れ、まずはiphoneのWi-Fi設定で電波を確認。
2.4GHz帯と5GHz帯の電波をそれぞれしっかりつかんでいたので、SSIDで接続完了。
次にオレが普段、無線接続で使っているノートPCで電波を確認。
すると何故か2.4GHz帯の電波しか、つかんでいない。
ルーターのすぐ脇で確認しているので、場所的な問題ではない。
おっかしーなー?と息子に2階のPC(デスクトップ)で確認させたところ、そっちのPCでも5GHz帯の電波をつかんでいない。
???
iphoneでは5GHz帯の電波をつかんでいるので、これはたぶんPC側の問題。
もしやと思い、オレのPCの無線LANデバイスを確認してみる。
なんと、無線LANのデバイスが5GHz帯に対応してませんでしたw
PCが古いのね(汗)
2階のPCはと言うと、デスクトップのため無線LANデバイスが元々搭載されてなくて、外付けの無線LAN子機を付けてたんです。
この無線LAN子機も5GHz帯に対応してなかったんです。
千円しない安いヤツだったからねw
でもまぁ2.4GHz帯で接続出来るんで、別に良いかな。
今までのNECの無線LANルーターでも2.4GHz帯で接続してたんだし・・・。
Bluetooth付き5GHz帯対応の無線LAN子機を購入
Archer A9の設置はこれでいったん落ち着いたものの、なんかムラムラするw
5GHz帯を使える状況にあるのに、2.4GHz帯しか使わないなんて・・・。
(今までもそうだったんだけどね)
なんか、「据え膳食わぬは男の恥」状態だわ!w
ということで、翌日にはBluetooth付き5GHz帯対応の無線LAN子機アダプターが到着していましたw
オレのPCは、Bluetoothの外付けアダプターを付けて使っていたので、これがあればそのアダプターが不要になります。
普通のUSBメモリよりちょっと小さいくらいで、取り付けると結構出っ張るのが残念。
これ、Win10PCに取り付けるだけで、ドライバが自動的にインストールされて使えるようになるとアピールしてますが、取り付けても何も起こりませんでしたw
レビューでも同様のクレームが多数書かれています。
よく分かりませんが、PCの設定で、USBメモリ等の記憶装置を差し込んだときに自動でフォルダが開くような設定になっていないと、インストールの動作を実行しないのかな?
オレのPCはUSBメモリを差し込んでも、自動ではフォルダを開かないので・・・。
自動でインストールしなくても、インストールのアプリは本体に入っているんで、手動でインストールすれば大丈夫です。
デバイスとプリンターの一覧(プリンタとかが表示されるやつ)に不明な記憶装置って表現で表示されるので、ダブルクリックだったかプロパティからだったか忘れたけど、中身を開くとインストールアプリが入っているのが分かります。
そのアプリを実行すればドライバのインストールが出来ます。
デバイスマネージャーを確認すると、Bluetoothとこの子機が追加されたのが分かります。
念のために、この子機のプロパティを見てみると、ちゃんと5GHz帯(ac)に対応してました。
接続可能な一覧を見てみると、今度は5GHz帯をちゃんとつかんでます!
もうキミを離さない!w
状態を確認すると、2.4GHz帯を使用していた時は、速度が75~125Mbps付近でフラついていたんですが、5GHz帯にしたら速度が200Mbpsで固定されたままになりました。
もしかしたら、ここで表示される最大値が200Mbpsで、ホントはもっと大きな数値なのかもしれません。
スピード測定の結果がどうなったのか、確認してみました。
宅内の接続状況が変わっただけなので、全体としてはそれほど変化は無いように思いますが・・・
before(NEC無線LAN)
定期的に確認してましたが、いつもだいたいこんなもんです。
after(2.4GHz帯接続)
PINGは若干良くなったカンジですが、なぜかスピードは落ちました(汗)
after(5GHz帯接続)
PINGは同程度ですが、スピードは明らかに改善されました。ワーイ!
測定すると数値で改善されたのが分かりますが、そもそもオレのPCは2.4GHz帯で何も問題が無かったので、この程度の違いでは違いを体感出来ませんw
自己満足の世界・・・。
そんな時、2階のPCで新たに問題が発生しました。
今まで同様、2.4GHz帯で接続しましたが、以前のNECの無線LANルーターを使っていた時より、電波状況が酷くなったようです。
息子が発狂しているので見に行くと、頻繁に接続が切れてて酷い状態。
仕方がないので、オレのPCに先ほど付けたばかりのBluetooth付き5GHz帯対応の無線LAN子機アダプターを引っこ抜いて、愛する息子のPCに付けてあげました(汗)
オレは2.4GHz帯でなにも問題がないので・・・クスン
5GHz帯の電波は壁などの傷害に弱いので、2階まで電波が届かないんじゃないかと思ってたんだけど、やってみたらかなり強い電波が安定して届いているようでした。
息子、大満足w
※2019/11/21追記
2.4GHz帯の電波が弱くなってる?のか、結局2.4GHz帯で使用していたオレのPCで、電波のつかみが悪くなりました。
Archer A9のスグそばで使用していても、途切れたりします。
ヤバイので、上記の5GHz帯対応の無線LAN子機アダプターをもう1個購入して取り付けました。
今のところ、5GHz帯はバッチシですが、中国製は油断できませんなw
おわりに
とりあえず、我が家の電波問題は解決しました。
めでたしめでたし・・・。
あとはやっぱり中国製なので、どのくらい耐久性があるかが心配です。
いつでも返品出来るよう、外箱を保管しておくのは常識ですよw