こんちくわ お菓子ハンターあ゛じです。
オレに逢いたい時は、コンビニのお菓子コーナーに行けば逢えると思いますw
堅あげポテトの商品サイクルが尋常じゃない
オレは以前、ここで堅あげポテト愛を語ったことがある。
アクセスは全く無い。チッ
約1年前のことなんだけど、それから今日までの間、どんだけ新しい味の堅あげポテトがアタシを虜にしたことか・・・。
そしてどんだけ挨拶もせず、アタシの前からコッソリ消えていったことか。
(写真を撮っていないのが、もっとあったと思う)
コンビニに行くたびに新しい違うのが出てて、こりゃ買うっきゃねー!と散財させられる。
お家に帰って、どんな味かなぁ~って楽しみながら食べられるのは良いんだけど、あまりにも種類が多いから、アレ?これ前に食べたことあるじゃんってガッカリすることもw
いったい、どれくらいの種類があるんだろう?
と、気になって公式サイトで確認したら、驚いた!
堅あげポテトのレギュラーは4種類だけなんスか!?
てことは、あとの人達は一夜限りのワンナイトラブってことなんですね!?w
キミかわうぃーね!!!
こういうのって、そうもポンポン作れちゃうもんなんでしょうか?
企画~販売までって、そう簡単じゃないように感じるんですけど。
パッケージのデザインとかネーミングだってあるし・・・。
製造業に勤めているオレからすると、このサイクルの速さって結構大変なんじゃないかなぁ~っていつも思うんです。
堅あげポテトを応援するぞ!
種類の確認ついでに公式サイトをうろついてたら、堅あげポテト応援部なるものを発見しました!
なんと!
なんだかワカランが、部員を募集しているではないか!!!
これは入部するっきゃねー!!!
ということで、入部しましたw
人気が無くて堅あげポテトの販売が中止になったら、オレのお菓子ライフは大打撃ですからね。
頑張って応援しないと!
なにするんだか知らんケドw
そして売り上げに貢献したら「堅あし゛ポテト」を発売してもらお。ウッシッシ
おわりに
しっかし最近は、右も左も「期間限定」ばかりですね。
折角気に入って、また食べたいなぁ~って買いに行っても、売ってないことが多い。
これってメーカーは機会損失なんじゃないの?
実は堅あげポテトの他にも気に入っているお菓子があったんですけど、売ってなくて悲しい思いをしています。
・しゃり蔵
レギュラーのだし塩味はもちろんだが、期間限定の2つも美味しい!
たらこバター味と香ばしねぎ味カムバック!
・こがしチーズせんべい
セブンで売ってたんだけど、2回買ったら見かけなくなった。
なんの味って言ったらいいんだろ・・・とにかくハマる!!!
メーカーさん、再販お願いします!
頑張っていっぱい買いますのでw
ここでも宣伝しますよ!